Withceed

🌈LGBTQに関する取り組み🌈

🌈LGBTQに関する取り組み🌈

ともに進もう!
ウィズシード・ホスピタリティ・マネジメント株式会社は
LGBTQをはじめとする多様な人材が互いに認め合い
共に育むことが大切だと考えています。
私たちは今後も多様性と包摂性を大切にする取り組みを推進し
社員一人ひとりが自信と誇りを持って働ける未来を
ともに創り上げてまいります。

2024年には、東京都のLGBTフレンドリー宣言企業として認証されました。
LGBTQに関する正しい知識を学ぶためのセミナーや研修を継続的に実施しています。
LGBTQに関する専門知識や経験を有する 専門家と連携し
正確な情報を共有するとともに
社内での制度や相談窓口を整備しています。

正しい知識を学ぶために

教育と啓蒙活動

・LGBTQに関する正しい知識を学ぶためのセミナーや研修の実施
関連書籍や資料、オンラインコースなどを活用して学習の機会を提供しています。

・社内外での対話の促進
社内での意見交換やディスカッションの場を設け、互いの考えや経験を共有しています。
異なる背景や価値観を持つ人々との対話を通じ、実際の声を聞く機会を設けています。

・アンコンシャスバイアス研修
自分自身が無意識に抱く偏見や先入観に気づくための研修を実施してします。

・専門家によるワークショップやトレーニングプログラムなど、外部専門家との連携
LGBTQに関する専門知識や経験を有する専門家と連携し、正確な情報を共有しています。

誰もが自分らしくいられる職場を実現するために

安全&安心な職場環境づくり

・同性パートナーシップ制度導入
多様な価値観や家族形態を尊重することで、柔軟な支援体制をおります。社員一人ひとりが、性のあり方にかかわらず、安心して働ける職場環境の実現を目指します。同性パートナーにおいても、法律上の配偶者と同様の社内制度や福利厚生が適用されるよう同性パートナーシップ制度を導入しています。必要な届け出を行った従業員は、同性パートナーおよびその子どもなどを対象とした慶弔休暇、育児・介護休暇、各種諸手当といった社内制度の適用を受けることができます。

・LGBTQ相談窓口のご案内
社員のプライバシーを厳守し、安心してご相談いただける窓口を設けています。
一人ひとりの声を大切にし、相互理解と共生の実現に向けた取り組みを今後も続けてまいります。
LGBTQ相談窓口はその第一歩として安心と信頼のサポート環境を提供してまいります。

・ALLYの可視化
ALLYを表明している社員には、ALLYピンバッチを配布し、ALLYを「見える化」しています。
また、社員が自主的に参加するALLYコミュニティ「🌈Team Rainbow🌈」を運営しており、以下のような活動を推進しています。

> 情報共有と学びの場の提供
社内勉強会やワークショップを通じて、多様性やLGBTQに対する理解をさらに深める活動を実施しています。

> ネットワーキングの促進
異なる部署や職種のメンバーが交流することで、社内全体における意識改革と相互支援を実現します。

> サポート体制の強化
ALLYとして認識された社員同士が連携し、困りごとや意見交換を行うことで、より強固なサポート体制を築いています。これにより、より多様で柔軟な働き方や価値観の共存が促進され、すべて の社員が安心して働ける環境を実現します。

ともに進む – 平等な社会の実現

「Business for Marriage Equality」への賛同
企業としての賛同

・「Business for Marriage Equality」への賛同
法的な婚姻の平等を確立し、すべての人が平等な権利を享受できる社会実現を目指す取り組みに賛同しています。

LGBT平等法の実現(ビジネスによるLGBT平等サポート宣言/Business Support for LGBT Equality in Japan)への賛同

・LGBT平等法の実現(ビジネスによるLGBT平等サポート宣言/Business Support for LGBT Equality in Japan)への賛同
性的指向、性自認に基づく差別を法律で禁止し、一人ひとりの尊厳と平等を守る「LGBT平等法」の実現を目指す取り組みに賛同しています。

「性同一性障害特例法の要件緩和」に関する議論を進めることへの賛同

・「性同一性障害特例法の要件緩和」に関する議論を進めることへの賛同
性同一性障害特例法の要件緩和の実現(トランスジェンダーが法的な性別を望む性に変更するための法律(性同一性障害特例法)の要件緩和の議論を進めることへ賛同しています。

社会への表明

東京都LGBTフレンドリー宣言企業
認証・評価指標の取得

・東京都LGBTフレンドリー宣言企業
東京都の施策に理解を示し、性的マイノリティの方々が働きやすい職場の環境づくり等の取り組みを行なっている企業として、東京都に認証されました。

人権方針

当社は、企業理念に掲げる「WITH ともに CEED 進もう」のもとで、関わるすべてのクライアント、ビジネスパートナー、お客様、従業員、その家族…すべての仲間たちと共に、ひとつずつ確かな歩を進め、しあわせな笑顔とかがやく未来を創ります。
また、当社 行動指針において、人権や個人の尊厳を害する差別やハラスメントの排除を求めています。

▶当社 人権方針

行動指針

当社は、多様性と包摂性の実現を基本に、お客様に感動を提供すること、従業員の成長と安全な職場環境の確保を大切にしています。具体的な行動目標を定め、組織全体で一丸となってその実現に努めています。

▶当社 行動指針

採用ポリシー

当社は、応募者の皆様に対し誠実で公平な対応をお約束します。人柄を重視した選考を基本とし、迅速な対応と個人情報の適切な管理を徹底することで、応募者の皆様に信頼と安心感を提供いたします。

▶当社 採用ポリシー

CSR調達ガイドライン

当社は、法令遵守、公正な取引、品質と安全性の確保、さらには環境保全や地域社会への貢献を重要な経営課題として位置付けています。これに基づき、持続可能な調達活動を実現し、企業としての社会的責任を果たしてまいります。

▶当社 CSR調達ガイドライン

アクセス

■JR
有楽町駅(山手線京浜東北線) 京橋口から徒歩7分
東京駅(東海道新幹線ほか) 八重洲南口から徒歩9分

■地下鉄
京橋駅 (東京メトロ銀座線)3番出口から徒歩2分
宝町駅 (都営浅草線)A4出口から徒歩5分

■地下鉄 京橋駅から徒歩2分